かつやの裏ワザメニューBest5をご紹介!豚肉で疲労回復を!と題してご紹介させて頂きます。
真夏の日差しの強さと猛暑で、頭痛や疲労感を感じやすい今日この頃です。
近年は天候の変化が大きい日も多く、同じように身体に疲れを感じてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そんな時にオススメな食材は、疲労回復に効果的なビタミンBIたっぷりの豚肉!
豚肉をガッツリ食べたい時、私はチェーン店のかつやを良く利用させて頂いています。
さて、牛丼チェーン店で裏ワザメニュー(つゆだくなど)があるのはよく知られているお話です。
かつやにも、実は裏ワザメニューがあるのをご存知ですか?
かつやに通いながら密かに発見してきた裏ワザメニューを、私なりのBest5でご紹介していきます!
※関西でのメニューをベースに記載しています。予めご了承ください。
Contents
「かつや」ってどんなお店?
とんかつ屋さんといえば少しお高いイメージがある中、かつやのお料理はお手頃価格。
「働く人たちを応援する」をコンセプトに、現在は全国に400店舗以上を展開されています。
素材と製法にこだわりがあり、お肉はサクサクでボリューム満点!
キャンペーンメニュー(月1回程度更新されます)や、店舗によっては、コロッケや手羽先などのお惣菜も楽しめます。
また、ほぼ全てのメニューをテイクアウトすることもできます。
繰り返す緊急事態宣言やまん延防止措置で外食産業の落ち込みが騒がれていますが、中食需要への対応で業績が伸びている企業としても特集されていました。
今や働く人だけでなく、様々な環境の方に大人気のお店といえるのではなでしょうか。
かつやの裏ワザメニューBest5!
メニュー表に書かれていない裏ワザメニューを注文する時ってドキドキしますよね。
もしかしたら、店員さんに「何ですか?」みたいな事を言われるんじゃないかとか、色々不安になります。
でも1度注文してしまうと、こだわりの方が勝ってしまうかもしれません!
ぜひ、かつやをご利用される際に、ご活用頂けましたら幸いです。
第5位 具材を抜いたり分けて注文できる
かつやでは以下のように、具材を抜いたり分けて注文することができます。
- カツ丼の三つ葉や玉ねぎ抜き
- ソースカツ丼のキャベツ抜き(キャベツ別添え)
- おろしカツ定食のおろしポン酢別添え など…
具材を抜いても分けても、お値段は変わりません。
でも、苦手なものを残してしまう申し訳なさや、苦手な食感を我慢する残念な気持ちをスッキリ解決してくれます。
そしてこれはメインのお料理だけでなく、なんと「とん汁」にも対応して頂けることが判明!
ニンジン嫌いの友人が、とん汁のニンジン抜きお願いしたところ対応してくださいました。
もちろん、汁物でもともと具材が混ざっているため、完全にとはいきませんでしたが…
それでも、このように手間のかかることも快く対応してくださるのは、本当にありがたい限りです!
テイクアウトもカツとキャベツを別添えでお願いすると、家についてもサクサクのカツとシャキシャキのキャベツが味わえてオススメですよ!
第4位 量を少なくして注文できる
私は基本的に食べることが大好きなので、ご飯(お米)もしっかり食べるタイプです。
しかし、夜遅くにお店に行ったり、ダイエット中の時など、どうしても食べる量が気になる時があります。
かつやでは、そんな悩みにも柔軟に対応してもらえます。
こちらもお値段変わらずですが、少なめ、半分くらいなど希望の量をお願いできてとても便利です。
また、定食に添えられているキャベツも同じように対応してもらえますので、お野菜少なめ希望の方はぜひ試してみてください。
余談ですが、思っていたよりも食が進まず、お料理が食べきれなかった場合も一安心。
無料でフードパックを用意して頂けるので、自分で残ったお料理を詰めて持ち帰れるのです。
このように自分から働きかけることで、フードロスの削減に繋げられるのも嬉しいですね。
第3位 出汁(つゆ)などの量を調整して注文できる
冒頭でもお伝えしましたが、これは牛丼チェーン店では最も有名な裏ワザではないでしょうか。
カツ丼だと発想的に結びつきにくい気もしますが、こちらは、かつやでも注文が可能です!
これまでの紹介とは異なり、出汁(つゆ)の増減は無料なところもうれしいポイント。
あっさりした味から濃い味まで、ご飯を食べたい時の気分によってもお好みで変えられますね。
定番の丼たれを使用したお料理は3種類ありますが、カツ丼、ヒレカツ丼、特カツ丼どれでも対応して頂けます。
中でも、特カツ丼はもともとご飯が増量のメニューなので、出汁(つゆ)も多めにしてもらった方がおいしかったように感じました。
ちなみに、ソースカツ丼のソースと、おろしカツ定食のポン酢も調整できましたよ!
第2位 テイクアウトの丼にも漬物が付けられる
店内では食べ放題の、ポリポリ食感がたまらない大人気の漬物「割干大根漬」。
くせになる美味しさで、私的には半分漬物目的で食事に行っている感も否めないところです。
テイクアウト用の丼類には残念ながら漬物が付いておらず、小袋で別売りされているモノを購入しないといけません。(※カレー・お弁当類にはアルミカップ入りで少量添えられています。)
別売りの小袋を購入しても良いのですが、場合によっては開封する容器が無かったり、1人で食べきるには多い量だったりと、購入が難しいこともあります。
そんな時に嬉しい裏ワザがこちら!
丼類を注文する時に、「漬物を付けてほしい」と伝えると、カレーやお弁当と同じ、アルミカップ入りの漬物を1つサービスしてもらえるんです。
これでどのメニューをテイクアウトしても、漬物のアクセントが楽しめるようになりますね。
ちなみに、別売りの漬物は少量の袋詰めのためか味が濃く染みており、個人的には店内で用意されている漬物よりおいしく感じました。
店内でお食事した場合も帰りに購入できますので、まだ試されてない漬物ファンの皆様はぜひ!
第1位 エビフライがアレンジできる
かつやでエビフライが食べたい場合、メニューから定食を選ぶこともできますが、単品で1本から注文することもできます。
単品で普通に注文するとただそっけなく出されるエビフライですが、実はアレンジができるんです。
では、早速見ていきましょう!
①タルタルソースをつけてもらえる
かつやでは、エビフライを含んだ定食のみにタルタルソースが添えられています。
エビフライ単品を注文の場合は、テーブルに常備されているとんかつソースで頂くのが通常です。
しかしスタッフさんにお願いすると、店内で食事の場合に限りますが、単品の注文でもタルタルソースをサービスしてもらえます。
ソース2種を贅沢に味わえるので、おススメの食べ方です!
テイクアウトの場合は残念ながら、別途購入が必要です。
店内とテイクアウトで少し差が激しい気もしますが、テイクアウト用のタルタルソースはもともと子袋入りの商品なので、仕方ないですね。
②一緒に卵でとじてもらえる
かつや公式のエビフライを含むお料理は、現段階では定食(お弁当)しかありません。
しかし、カツ丼など卵とじの丼とエビフライ(単品)を注文し、一緒に卵とじを希望すると無料で対応してもらえます!
こちらは店内・テイクアウトどちらも可能な裏メニュー。
エビカツ丼がメニューにない分、お得感満載で味わうことができます。
ちなみに、私は定番のカツ丼にエビフライ2本乗せに挑戦!
サクサクのエビフライも捨てがたいですが、出汁が染みたエビフライも絶妙ですね。
ボリューム満点で、とてもおいしかったです。
できない注文はあるの?
これほどまでにサービス旺盛の「かつや」ですが、今のところ残念ながら、
- 丼の具材とご飯をセパレートにしてもらう(テイクアウト時)
- 丼の具材のみを注文する(テイクアウト時)
- 千切りキャベツの増量(追加購入は可能)
- からしをいっぱい付けてもらう(追加購入もできない)
- カレーのルーの増量(追加購入もできない)
- 定食のカツ組み合わせの一部を変更
などは、対応不可となっているようですのでご注意ください。
かつやの豚肉で疲労回復を!
さて、ではどうして疲労回復には豚肉が効果的なのでしょうか?
鶏肉や牛肉では代用できないのでしょうか?
そんな疑問にも、少し触れてみます。
豚肉の栄養素「ビタミンB1」の重要な働き
ビタミンB1は、体内でごはんやパンなどの糖質がエネルギーに変わるのを助ける働きをしています。
そのため、ビタミンB1が不足すると十分にエネルギーが作り出せず、身体に支障をきたしてしまいます。
不足の状態が悪化すると、認知機能の低下や心不全など、今後の人生を左右するような重大な症状を引き起こしてしまう可能性もあると言われています。
このようにビタミンB1は、身体を健全に保つ、大変重要な役割を担ってくれています。
鶏肉や牛肉でビタミンB1は摂れる?
お肉の種類でそんなに栄養素が違うのかな?と疑問な方もいらっしゃると思います。
でも実は・・・豚肉のビタミンB1含有量は、鶏肉や牛肉の約10倍!
特に、ヒレ、ロース、モモ肉に多く含まれているようですので、余裕があれば部位にもこだわってみたいところ。
また豚肉の主成分のタンパク質は、身体の血液や筋肉の基ともなり、基礎代謝量もアップします。
これらから、豚肉は疲労回復に大変効果的なことがわかりますね!
ちなみに、ビタミンB1の吸収力をアップさせるには、アリシンが含まれる、ネギや玉ねぎなどと付け合わせると良いそうです。
かつやではおいしいとん汁も販売されていますので、セットで注文するとなお良しです!
まとめ
さて、今回は疲労回復にピッタリの食材、豚肉をガッツリお手頃に食べられるかつやで、さらに食事を楽しんで頂ける裏ワザメニューBest5をご紹介させて頂きました。
約2年前に私の近所で新店がオープンして以来、揚げたてサクサクのカツが食べたくなった時や、帰宅が遅くなり自炊が難しい時など、色々はタイミングで利用させて頂いています。
私なりの観察と研究(?!)を重ね、今回の記事にまとめるに至りました。
もちろん、好みは人それぞれ。
ノーマルのメニューのまま楽しみたい方もいらっしゃると思います。
私よりもっとかつやファンで、さらなる裏ワザメニューをご存知の方もいらっしゃると思います。
しかし、この記事をきっかけに、1人でも多くの方に注文する時の楽しさや、より深い味わい方に気づいて頂けることができたら本当に嬉しく思います。
ぜひ、ご自身のベストな「カツ」を探してみてください。
コメント